
04-7167-2222
住所/〒277-0005 千葉県柏市柏3-9-21
営業時間/平日8:30~20:00/土曜8:30~18:00
定休日/日曜・祝日
04-7167-2222
住所/〒277-0005 千葉県柏市柏3-9-21
営業時間/平日8:30~20:00/土曜8:30~18:00
定休日/日曜・祝日
疲れやすい方へ
最近、疲れやすいと感じている方はいらっしゃいませんか。
この「疲れやすさ」の原因に、甲状腺機能低下症がある場合があります。
これは、甲状腺の働きが低下し、血液中の甲状腺ホルモンが不足した状態のことです。
甲状腺ホルモンは身体を活性化させるホルモンであるため、このホルモンが不足することで身体活動が低下する症状が出てきてしまうのです。
甲状腺機能低下症を引き起こすいくつかの原因の中で、代表的なのが「橋本病(慢性甲状腺炎)」です。
これは、甲状腺に慢性の炎症が起きる病気で、20代後半から40代の女性に多く見られます。
橋本病そのものに対する特別な治療法はありませんが、甲状腺の機能低下が見られる場合は、不足している甲状腺ホルモンを補充する薬を服用します。
薬の効果が安定するまでは多少時間がかかりますので、治療にはじっくりと行っていくという心構えが大切です。
また、服用量の用法、用量を守らないと、動悸や手のふるえなど、甲状腺ホルモン過剰の症状が出ることもあります。
薬は医師の指導を守ってきちんと服用することが大切です。
不妊治療などに対応する千葉の「山崎薬局」では、甲状腺機能低下症に対応する漢方薬治療も行っています。
甲状腺機能低下症は、甲状腺ホルモンの補充など、科学的根拠のある治療を行うことが最重要です。
さらに漢方を補助的に使うことで、体質改善を行い、治療の効果を最大限に引き出すことができます。
中医学では、甲状腺機能低下症を「気(生命エネルギー)」が不足した状態であると捉えます。
そしてこの状態を、「気虚」と言います。
気虚が続くことで「血」や「水」も不足するようになっていきます。
そこから、不安感や月経異常、皮膚の乾燥など、さまざまな症状を引き起こすことになると言われています。
甲状腺機能低下症には、気や血を補う、気の巡りを良くする、体を温めるなどの作用がある漢方薬が効果的と考えられています。
当薬局では、補中益気湯、十全大補湯、真武湯、人参湯、加味逍遥散などを用いて、甲状腺機能低下症の漢方薬治療を行っています。
お問い合わせはコチラ
お問い合わせはコチラ
住所/〒277-0005 千葉県柏市柏3-9-21
営業時間/平日8:30~20:00/土曜8:30~18:00
定休日/日曜・祝日