婦人科系疾患

山崎薬局

04-7167-2222

住所/〒277-0005 千葉県柏市柏3-9-21

営業時間/平日8:30~20:00/土曜8:30~18:00
定休日/日曜・祝日

lv

婦人科系疾患

婦人科系疾患について

子宮内膜症と漢方

子宮内膜症でお腹を抱える女性

中医学において子宮内膜症は、「肝」と「腎」の機能失調によるものだと考えます。
肝とは、全身の「気」や「血」などの流れを、バランス良く調節している場所。
腎とは、腎臓の機能に加えて、免疫機能、生殖機能に関係する場所のことです。
肝と腎の機能が低下することで、子宮外で内膜が増殖してしまいます。
そこで、気の流れや血液の流れを良くし、腎の機能を強化する作用のある漢方薬を服用することが有効になります。
体質や症状の原因は一人ひとり違ってきますので、ぜひ千葉の「山崎薬局」に直接ご相談ください。

子宮筋腫と漢方

子宮筋腫は、子宮にできる良性の腫瘍です。
命に関わることはほぼありませんが、症状が重い場合には日常生活にも支障が出て、不妊治療の妨げにもなってしまいます。
治療法は、よく知られている手術やホルモン治療のほかに、漢方薬もそのひとつ。
子宮筋腫によって起きてしまう症状を改善したり、筋腫の成長を止めたりすることを目指します。
筋腫の大きさや場所によっては、出来るだけ早くホルモン療法を行った方が良いことも。
しかし、それほど治療に急を要さない場合は、漢方薬を服用して気血のめぐりを整えながら、経過観察をするのも一つの選択肢と言えるでしょう。
千葉の「山崎薬局」は、漢方薬を使って、子宮筋腫によって起きる症状を改善したり、筋腫の成長を止めたりすることを目指します。
根本から子宮筋腫ができにくい体質を作り、症状の悪化や再発を防ぎます。

子宮筋腫の症状を改善する漢方

子宮腺筋症と漢方

身体の内側から改善する漢方薬

子宮内膜症を放置してしまうと、子宮腺筋症になってしまうことがあります。
子宮腺筋症とは、子宮内膜の上皮細胞や間質細胞が、正常な筋組織や結合組織の中にまでおよび、子宮筋層の中に生じた状態のこと。
代表的な症状は、過多月経やひどい生理痛です。
子宮が腫れ、細胞組織内で出血することで、月経前や月経時に強い痛みや出血が起きます。
子宮腺筋症と子宮筋腫は、似た症状が出るため、しっかりと検査を受けることが大切です。
子宮腺筋症と診断された方は、ぜひ千葉の「山崎薬局」にご相談ください。
症状をやわらげ、身体の内側から改善する漢方薬をご案内いたします。

お問い合わせはコチラ

お問い合わせはコチラ

住所/〒277-0005 千葉県柏市柏3-9-21
営業時間/平日8:30~20:00/土曜8:30~18:00
定休日/日曜・祝日

TOP